〇発表会の見せあい会
本番から1週間すぎましたが
忘れずに立派にできました。
〇今日の給食はブラジル料理
ブラジル風唐揚げ・
ブロコリーの混ぜご飯等 --
2月の献立はここをクリック
今月の食育は
「おおさかしろな」の勉強です。
なにわの伝統野菜で
「はくさい」と「ちんげんさい」
との雑種です。
「おおさかしろな」の煮浸し
を今日の給食で食べます。
発表会が終わり、本日
コロナ感染防止の為
バイオプロテクト90による
全施設の消毒を実施しました。
ウイルス、細菌等に対して
90日以上の
除菌・抗菌の効果があります。
今日は年長組です。
暗いうちから並んで頂きました。
①器楽合奏
②歌のかわりにベル奏
③言語発表
3年間の成果を発表しました。
今日は年中組です。
寒さが厳しい中
朝早くから並んで頂きました。
劇と器楽合奏です。
劇は①大根と人参とごぼう
②狼と17匹のこぶた
今年の生活発表会は
3回にわけての開催です。
今日は年少組です。
①リズム奏
かわいい衣装での
②おゆうぎを見て頂きました。
〇給食後の外遊び
3月の陽気で暖かく
滑り台、ブランコ、鉄棒を
楽しみました。
〇今日の給食は久しぶりの
暖かいチキンカツです。
〇年長組:
おひな祭りの制作完成です。
〇年中組:
体育保育で縄跳びの練習です。
〇自園給食は新メニューの
あたたかいみそおぜんです。
〇年長組:
おひな祭りの制作です
〇年中組:
発表会の器楽合奏の練習です。
〇今日の温かい自園給食は
おにっこライスです。
2月の献立はここをクリック
今日は豆まきをしました
密を避けて
年少、年中、年長別に
3回にわけた豆まきでした。
鬼に向かって豆をぶつける園児
鬼から逃げるまわる園児と
豆まきを楽しみました。
今日の防災保育は
紙芝居での防災の指導です。
年少組の園児も先生の話を
熱心に聞いていました。
今日の給食はスペイン料理です。
パエージャ、コシードです。
1月の献立はここをクリック
水曜日は年長組、年中組の
体育保育の日です。
カワイの先生の指導で
縄跳びをしました。
バックも出来る様に
練習しています。