入園式は2回にわけました。
かわいいお友達を
迎えました。
今年度から先生が2名増員できて
年中組も2人担任です。
今年の卒園式もクラス別です。
すみれ組29名が
ゆり組29名が
巣だっていきました。
運動会、お泊まり保育等で
楽しい思い出がつくれました。
調理員さんから新キャベツと
キャベツとの違いを学びました。
全く違う品種でした。
明日は新キャベツのスープです。
明日は物語メニューで
あおむしおにぎりです。
3月の献立はここをクリック
ビックバンにお別れ遠足です。
ジャングルジムは怖かったですが
チャレンジしました。
大きなワニの口の中にはいり
探検しました。
面白い物がいっぱいで
楽しかったです。
人形劇団クラルテの
「ヘビくんのさんぽ」
「おまえうまそうだな」
をお別れ会で楽しみました。
自園給食はひな祭りのちらし寿司
3月の献立はここをクリック
今日の避難訓練は津波です
月に1回実施しています。
火事・地震・津波・防犯です。
地震の揺れで机の下に避難して
3階ホールに移動します。
26日は年長組の発表会です。
感染予防の為、ピアニーからベル奏に変更しました。 言語発表は全員が揃っての練習が出来なかったがですが
26日の発表会の当日は全員が揃って発表する事が出来ました。
今日の食育は大阪しろ菜です
白菜とは異なり丸い形の葉です。
明日の給食は煮浸しです。
2月の献立はここをクリック
預かり保育で人気があるのは
パズルです。
19日は年中組の発表会です。
マスクつけて練習してきた劇を見て頂きました。昨日のビデオ撮りの時より、よく出来ました。
12日,19日,26日の3回にわけて発表会を開催します。12日は年少組でクラス別での開催です。
頑張って練習をしたダンス・演奏を見て頂きました。
"まめまき"を楽しみました。
年少組は先生にしがみつき
年長組は鬼に激しく
"まめ"をぶつけました。
髪の毛を焼きぞばでつくった
「鬼っ子ライス」給食でした。
2月の献立はここをクリック